今日の3時のおやつはイケダヤの磯の幸 お好みです。
エビやイカをはじめ、海鮮の味が楽しめるおせんべいのミックス商品となっております。
せんべいというと、お米が原料のものが一般的ですが、愛知県ではでんぷんにエビなどの乾燥品を混ぜて焼いたり、油で揚げたせんべいが名産品となっています。
イケダヤは愛知県に本社を構える会社で、今回ご紹介する商品もでんぷんで作られたおせんべいです。

愛知のえびせんべいの里も有名だよね
スーパーで手軽に買えるこちらのおせんべいを、1種類ずつ詳しく実食レポートしたいと思います!
商品紹介

【磯の幸 お好み】
価格 | 213円(税込) |
内容量 | 130g |
賞味期限 | 購入日より約4ヶ月 |
製造者 | イケダヤ製菓株式会社 |
(注)こちらの情報はあくまで私の購入した物の情報となっております。
パッケージ

袋の大きさは約19.5×30cmで、かなりのボリュームがあります。
たくさんの種類のおせんべいが入っていることが分かるパッケージでわくわくします♪

あれもこれも気になる〜♡

お得な大容量パックですが、1袋577kcalと少し高め。
食べる手が止まらなくなってしまったら危険な数字です。

自制できないとジ・エンドだよ…
見た目チェック

全部で12種類入っていました。
色、形など個性的で、どれも美味しそうです♪

どれから食べようか迷っちゃう
実食レポ
1種類ずつご紹介していきたいと思います。
それぞれに名前の記載がなかったので、イメージしやすい名前をつけています。
イケダヤの他の商品や、味の特徴等から私が独断と偏見でつけた名前ですので、参考程度にお考え下さい。
えびせん

大きさは約3.5〜4cm。
甲殻類の香ばしい味がします。
塩気が良く、さくっとふんわりした食感です。
いかみりん

大きさは約5×6cm。
サクサクして食べやすいです。
お祭りの屋台で食べるたこせんのようですが、甘辛い味付けがされています。
見た目ほどイカの味はしませんが、青海苔がきいているのか、磯の香りを感じます。
わさびせん

大きさは約3.5〜4cm。
少しツンときますが、そこまで強く無いのでお子様でも食べられるかと思います。
しっとりバリっと硬めの食感で食べ応えがあります。
えびの大判せんべい

大きさは約7.5cm。
袋の中に1枚だけ入っており、大きくて特別感があります♪
生地はガリガリと少し硬めで、お年寄りやお子様には少し注意が必要かもしれせん。
サクサクの香ばしいエビがまるっと入っているので、エビの味をダイレクトに感じます。
塩気がよくきいていて、これはお酒に合いそうです。

とんちゃんはお酒苦手だからあくまで想像だけど…
梅せん

大きさは約4cm。
酸っぱさはそこまでなく、梅の爽やかさが広がり、口直しに最適な味です。
梅が苦手でも食べられるのではないでしょうか。
青海苔せん

大きさは約3.5〜4cm。
甘めのお醤油味のおせんべいです。
青海苔が効いており、唐辛子のようなピリッとした刺激もあり、メリハリがあります。
いかの鉄板焼

大きさは約7cm。
イカをそのままプレスしたおせんべいです。
薄めでパリパリとしています。
スルメイカを食べているかのようにイカの味が濃く、贅沢な1品でした。
唐辛子せん(仮)

大きさは約2.5cm。
多分唐辛子味だと思います。
食べている時はそこまで感じませんが、食べ終わった後に舌が少しヒリヒリしました。
えびほまれ

大きさは約6cm。
サクッとシュワっと口の中で無くなります。
目立った味付けはありませんが、塩気がよくきいており、他とは違う食感なので、箸休め的感覚でなくてはならない存在です。
ひねり揚げ

大きさは約5.5cm。
でんぷんの甘さと香ばしさを感じます。
シンプルながらも、程よい塩気で安心する定番の味です。
甘辛せんべい

大きさは約3.5〜4cm。
甘辛い番人受けする味です。
今回の中で1番味付けが濃いですが、甘さもあり、一番のお気に入りです。
食感も良く、ごまがかなり良いアクセントとなっています。
こちらは単品で販売をしてほしいぐらい本当に美味しいです♪
満月せん

大きさは約3.5cm。
塩気があり、青海苔の風味が1番強いです。
シンプルでソフトな食感で食べやすいおせんべいでした。
原材料

最後に
どの味も個性があり、飽きることなくとても美味しかったです。
1袋で色々な味が楽しめて、このお値段はコスパ最強!!
温かいお茶にも合いますし、塩気の効いたおせんべいはお酒のおつまみにも良いかと思います。
皆さんも是非3時のおやつにいかがでしょうか♪
最後までお付き合い頂き ありがトンございました。

【送料無料】★まとめ買い★ イケダヤ 磯の幸お好み130g ×12個【イージャパンモール】